令和4年 8月 限定御首題 お知らせ絵御朱印 令和4年 8月 限定御首題8月の御首題は夏らしい絵はなんだろうと考え、せっかくなので花火を描きました。 夜に輝く花火のイメージを白抜きで表現するという新しい試みを行い、白抜きの場合すべて書き入れる必要があったため、今回はほぼ編集での微調整なしでの制作となりました。 …善龍寺2022年8月1日
令和4年 7月 限定御首題 お知らせ絵御朱印 令和4年 7月 限定御首題7月の御首題は初夏に涼しげな絵を考え、夏の季語である金魚を描きました。 気を抜いて手癖で描くと金魚というより別の魚になってしまい、金魚独特の鱗の印象が出せるように白が抜けるよう膠で調整したらうまくいきました。 少しでも涼しげな印象を得られる…善龍寺2022年7月1日
令和4年 6月 限定御首題 お知らせ絵御朱印 令和4年 6月 限定御首題6月の御首題は紫陽花を描きました。 紫陽花の花を水墨画的に描くことが難しく、乾かして描き足してを繰り返したので、結果水彩画的な絵になりました。 紫陽花は日本においては梅雨の時期の花のイメージですが、お釈迦様の誕生日、花まつりでお釈迦様に濯(…善龍寺2022年6月1日
令和4年 5月 限定御首題 お知らせ絵御朱印 令和4年 5月 限定御首題5月の御首題は滝を昇る鯉を描きました。 今回、違った雰囲気を出せないかと金の絵の具を使ってみましたが、印刷にはあまり反映されませんでした。 印刷に色や、特に金・銀などの反射で見え方の異なる要素を入れようとするには、箔押し印刷を勉強しないと難…善龍寺2022年4月30日
令和4年 4月 限定御首題 お知らせ絵御朱印 令和4年 4月 限定御首題4月の御首題は雲海の富士山を描きました。 動画では2枚描きましたが、練習で描いた撮影していない絵が良かったので、結果無関係な制作動画になってしまいました。 『大善大悪御書』より抜粋した一文 〜大事(だいじ)には小瑞(しょうずい…善龍寺2022年3月30日
令和4年 3月 限定御首題 お知らせ絵御朱印 令和4年 3月 限定御首題3月の御首題は白象と桜を描きました。 伊藤若冲の白象図を参考にしております。 『法華題目鈔』より抜粋した一文 〜菩提心の華(はな)さき 成仏の果(このみ)なる〜 《通解》 菩提心とは、菩提(仏の悟りの境地)を求め成仏(無上の悟…善龍寺2022年2月24日
令和4年 2月 限定御首題 お知らせ絵御朱印 令和4年 2月 限定御首題2月から副住職の描いた画と日蓮聖人のご遺文も載せた御首題をご用意致しました。 『忘持経事』より抜粋した一文 〜是の如く観ずる時・無始の業障忽ちに消え心性の妙蓮忽ちに開き給うか〜 《通解》 このように観ずるとき、無始以来、過去遠…善龍寺2022年1月26日
令和4年 八王子七福神めぐり 限定御朱印 お知らせ八王子七福神絵御朱印 令和4年 八王子七福神めぐり 限定御朱印新年 七福神 限定御朱印 来年は寅年ということで、善龍寺では副住職が描いた限定御朱印をご用意させて頂きます。 感染対策と、少しでもお待ち頂く時間を短縮するため印刷したものとなります。(※郵送での受付は行いませんので、ご了承くださいませ。また…善龍寺2021年12月24日
秋の八王子七福神めぐり、限定御朱印 お知らせ八王子七福神 秋の八王子七福神めぐり、限定御朱印八王子七福神は今年で40周年を迎えました。 40周年を記念し、「秋の八王子七福神めぐり」限定御朱印を開催いたします。 見開きサイズ(A5判)の限定御朱印紙に各尊のはんこを押し、秋の八王子をめぐります。 当日10/23は、八王子駅 西放射線ユ…善龍寺2021年10月19日